2011年8月12日金曜日

赤峰勝人さんのなずなの会 8月 百姓塾1日目

2011年8月5日から8日にかけて行われた
循環農法で有名な赤峰勝人さんのなずなの会主催の百姓塾に参加しました。

大分県は臼杵市の食養庵に集合でした。

途中道に迷いながら、2時間強でつきました。

公共交通の便が悪いこともあってか、集合時刻までに全員がそろわず、
開塾式は予定の時間よりも遅く始まりました。

参加者は、北は北海道、南は宮崎・熊本など全国各地から集まってきた老若男女36名。

開塾式後は、車に分乗して、田畑を見学に行きました。

カメラとメモ、ペンを持っていくのを忘れてしまいましたが、
多くの方が、カメラ、ペン・メモ帳を持っていかれていました。
参加者の方の熱心さはすごいものがあります。

雨が降り出し、急ぎ足となりましたが、
丈夫そうな稲 、しっかりした里芋などを拝見し、
無農薬、無化学肥料の循環農法でここまでできるのか、
むしろ、化学肥料などを使う時よりも
栄養価の高いたくましい野菜ができているような印象を受けました。
今まで見たことのない大きさでした!!

車がぬかるみにはまったりしたときには、3回目の参加となる方が、助けてくださいました。
すごく助かりました。
参加者の方も、循環農法を実践されている方が多く、優しいいい方ばかりでした。

持ち物には、書かれていませんでしたが、
カメラ、ノート、メモ帳(携行できるサイズ)・ペン、長靴、雨具、傘は必携でしょう。


夜は、食事の準備をして、なずなが勧める砂糖や味醂を一切使わず、
野菜からでる甘みを活かす食事をいただきました。

写真撮り忘れたかも。



夕食後は、早速、第一回目の講義でした。

主な内容は、以下の通りです。

マンションでできる循環農法


ニンジンを植える時期、大根・白菜の植える時期など。

月も関係あるみたいです。
農業漁業には、太陰暦がいいなど。

食養庵にもかかっていた太陰暦のカレンダーは、大阪南太平洋協会で買えます。
「旧暦カレンダー」このページをご覧ください。



大豆・小豆の種まきの方法。
連作障害など。

完熟堆肥と未熟堆肥の違い(化学式を用いて説明)、
野津の臼杵市土づくりセンター(堆肥センター)の堆肥について。
(この土づくりセンターのHPは、読みやすいように直してあげたいです!! )

など、初日から盛りだくさんでした!!

0 件のコメント:

コメントを投稿